猗窩座(あかざ)戦は誰が倒す?上弦の参の結末とラストをネタバレ

2023年5月29日

「鬼滅の刃」の最終章”無限城編”では上弦の参・猗窩座と本格的に衝突します。

上弦の参といえば”無限列車編にてその強さを見せつけ、炭治郎とも因縁の深い相手ですね。

舞台を無限城に移した鬼と鬼殺隊の戦いは新上弦の陸・獪岳戦から始まり、次にいよいよ猗窩座戦となりました。

そんな獪岳との戦いはこちら。

鬼滅・上弦の六獪岳(かいがく)は弱い?クズな理由と最後をネタバレ

そんな因縁深き猗窩座と戦うのは炭治郎と義勇です。

2人の内、誰が猗窩座を倒すのでしょうか?

その戦いの結末をラストまで説明していきましょう。

※ネタバレ多数ですのでご注意ください。

 

猗窩座(あかざ)戦は誰が倒す?

上弦の参・猗窩座と戦うのは炭治郎と義勇。

2人は無惨諸共が無限城に落とされた際、近くにいたことで分断されずに済んだので行動を共にしていきます。

しかし無惨のいる場所に赴こうとした矢先、突然無限城の天井が壊れました。

そこから猗窩座が躍り出てきて、炭治郎に殴りかかりました。

「無限列車編」にて猗窩座は炭治郎に卑怯者扱いされたこと。

そして無惨から「柱以下の隊士を殺さなかった」(いつものパワハラ笑)をされたことで炭治郎へ強い殺意と憎悪を抱いていました。

こうして猗窩座VS炭治郎&義勇戦が始まったのです。

舞台は無限城

「鬼滅の刃」のクライマックスとなるのは「柱稽古編」の後です。

「刀鍛冶編」のラストで太陽を克服した禰豆子の存在を知った鬼舞辻無惨は、禰豆子を取り込もうと配下である雑魚鬼たちを回収し宿敵である産屋敷の一族を探し出そうとします。

その鬼殺隊は隊士たちの質を上げるため、また柱自身も「痣者」として覚醒するために大規模な訓練が行われました(「柱稽古編」の大すじ)。

とはいえ訓練場の外にも隊士たちが出回ることがあり、もちろんその時は細心の注意を払っていました。

しかし探索能力に目覚めた新上弦の肆・鳴女によってついに鬼殺隊の本部・産屋敷邸が暴かれてしまいます。

どうしても産屋敷当主の命を自らの手で奪いたかった無惨は、深夜に産屋敷邸に赴きもはや死体同然と化していた耀哉と対面しました。

しかし耀哉は無惨の来訪を予知していたのです。

というのも産屋敷一族はまるで短命と引き換えに神がかった第六感を持っており、その勘の鋭さで鬼殺隊という組織を支えていたのです。

何はともあれ、耀哉は無惨の来訪(襲撃)をチャンスと捉えて自身を囮にし罠を仕掛けることにしました。

産屋敷邸の爆破、鬼化させられた浅草の男性が編み出した血鬼術、そして珠世がつくった人間に戻る薬……

それらは無意味に終わり、岩柱・悲鳴嶼の刃も迫るものの無惨の身体は藤の毒はおろか日輪刀も届かなくなっていました。

残る手段は陽光に晒すことだけ。

珠世と悲鳴嶼が無惨の足止めをしたことで鎹鴉の知らせを受けて駆け付けた柱たちや炭治郎たちが参戦しようとしました。

その次の瞬間に突然、その場にいた全員が無惨諸共無限城に落ちていきました。

分断された鬼殺隊は薬を分解しようとしている無惨のもとへ急ぎ、その邪魔をしなくてはなりません。

しかし無限城内には無惨が己の血で強化した雑魚鬼があちこちにおり、さらにはその全容が明らかになっていない上弦の鬼たちも控えています。

そして遂に、最初で最後の鬼と鬼殺隊の全面戦争が始まったのです。

こうして鬼殺隊にとっても鬼にとっても長い永い夜が始まるのでした。

炭治郎と冨岡義勇

無限城の管理者・鳴女による妨害があったものの、炭治郎と義勇の2人は無惨のもとへと急ぎます。

しかし「無限列車編」にて炭治郎に強い敵愾心を抱いた猗窩座は、炭治郎の気配を辿り襲撃してきたのでした。

その勢いは凄まじく、無限城の天井を轟音とともに破壊するぐらいです。

そして殴り込んできた猗窩座は炭治郎を逃がす気は毛頭なく、炭治郎と義勇は無限城に入って早々上弦の鬼と戦わざるを得なくなるのです。

ここで「どちらが猗窩座を倒すのか?」という問いに対しての正解発表です。

結論、猗窩座を倒すのはやはり因縁深き炭治郎でした。

柱の義勇ではなく、一般隊士の炭治郎!?

その戦いの結末を記事の後半でじっくり解説したいと思います!

 

上弦の参の結末とラストをネタバレ

猗窩座戦は炭治郎→義勇→炭治郎という順番でメインに戦っていきます。

もちろん2人が連携するシーンもありますが、炭治郎と猗窩座との言葉の応酬や水柱・義勇の奮闘、そして「透き通る世界」を開眼した炭治郎の姿が猗窩座戦最大の見どころです。

結論から言ってしまうと、そんな猗窩座を葬ったのは他ならぬ猗窩座自身なのです

しかも煉獄にトドメを刺した滅式なんです。

いったいどういうことなのか??

その様子をネタバレしていきましょう!

水柱との戦い

猗窩座戦の序盤、義勇は猗窩座の技・流閃群光(りゅうせんぐんこう)で遥か彼方に吹っ飛ばされてしまいました。

この技は中断から上段にかけて繰り出される連続蹴りですが、受けた相手は義勇のように後方へと吹き飛ばされてしまいます。

そのため序盤は義勇不在のまま炭治郎だけが戦うことになりました

追い詰められた炭治郎にまず猗窩座は日輪刀を折ろうとするものの、そのタイミングで義勇が戦線に復帰。

炭治郎が再び参戦するまでの間、今度は義勇が猗窩座相手に踏ん張ります。

この時、義勇は圧倒的な強者・上弦の鬼と対峙したことによって左頬に「痣」が浮かび上がります。

さらに自身が編み出した型「拾壱ノ型 凪(なぎ)」も加えて全ての「水の呼吸」のすべてを振るっていきました……。

ですが、猗窩座はあっという間に義勇の剣技に慣れていき、ついには猗窩座の放った「鈴割り」によって義勇は日輪刀を折られてしまいます。

次は義勇が……といったところで、「透き通る世界」を開眼した炭治郎の介入によって義勇は事なきを得ました。

柱1人が猗窩座と戦う、そのシチュエーションは「無限列車編」における炎柱・煉獄杏寿郎戦を彷彿とさせますね。

炭治郎を庇って戦うといった点も似ているでしょう。

そしてあの時の悪夢が読者にはもう一度フラッシュバックしたことでしょう。

しかしあの時とまったく違う点がありました。

それは炭治郎は強くなっていることです。

「遊郭編」で痣者に覚醒し、「刀鍛冶編」で日輪刀が赫刀になることを周囲に知らせた経験は炭治郎の強さのあらわれといってもいいでしょう。

実際に「透き通る世界」に開眼した炭治郎を目にした猗窩座は、「コイツには何らかの変化が起きた、危険だ!!」と身の危険を察知させました。

炭治郎との戦い

炭治郎との戦いは最初、初対面のように拳のみを繰り出します。

けれども厳しい修行や激しい死線を潜り抜けた炭治郎には血鬼術なしのただの拳など十分対応できるもので、猗窩座への反撃も可能なものでした。

思わぬ一撃に猗窩座は面を喰らうものの、怒り狂うことはなくむしろ嬉しそうに炭治郎を「強者」と認めます。

「さあ始めようか、宴の時間だ!」

と言って、ここで炭治郎を初めて認めたのです。

「無限列車編」で猗窩座は「弱いものは嫌いだ」と発言していました。

そこからの炭治郎の変貌ぶりに猗窩座は悦びの感情を感じたのでしょう。

その最中で義勇は吹き飛ばされて戦線を離脱し、炭治郎は1人で猗窩座と戦うことになりました。

 

とはいえ、この時の戦いは口での応酬がメインでした。

「俺が嫌いなのは弱者のみ!俺が唾を吐きかけるのは弱者に対してだけ!そう、弱者には虫唾が走る反吐が出る」

「強い者は弱い者を助け守る!そして弱い者は強くなり、また自分より弱いものを助け守る!これが自然の摂理だ」

と互いの考えや価値観を突き付けます。

(猗窩座は聞く耳を持たなかったものの、この時の応酬はのちに明らかになる猗窩座の過去の伏線となりました)

その後は追い詰められるものの、今度は戻ってきた義勇と動けない炭治郎のかわりに戦います。

しかしこの時、義勇と猗窩座との戦いを見守っていたことで父・炭十郎が人食い熊と対峙した時の光景を思い出しました。

炭治郎はアレが見稽古だったことを悟り、「透き通る世界」を開眼させます。

この「透き通る世界」によって猗窩座の血鬼術「破壊殺(はかいさつ)」の効果(攻撃や殺気を探知する)を無力化することが可能になります。

猗窩座の血鬼術を攻略した炭治郎は、義勇の助けもあって「ヒノカミ神楽・斜陽転身」でついに猗窩座の頸を斬り落とすことに成功しました。

猗窩座の倒され方

炭治郎のヒノカミ神楽で頸は落とされ、頭部は消滅したかと思われます。

にもかかわらず、猗窩座は執念から頭部を再生しようと試みました

まさかの事態に炭治郎も義勇も慌てるものの、再度向き合おうとします。

しかし猗窩座のほうが一足早く、炭治郎は蹴りを受けてしまい気絶してしまいました。

そのまま炭治郎の命を奪おうとする猗窩座ですが、満身創痍の義勇が「炭治郎を殺したければ まず俺を倒せ…!!」と叫んで庇います。

それをきっかけに猗窩座は人間時代である「狛治」の記憶を取り戻すのです。

自身の強さへの執着を思い出したところで守りたいものは既に亡く、過去の過ちは拭えず鬼となった以上この先の未来もそこには無かったのです。

自暴自棄で煉獄を葬った技・滅式を繰り出そうとしたところで、意識を取り戻した炭治郎に殴られます。

なぜ炭治郎が殴ったのか?

それは日輪刀を振ろうとしていたものの、力が入らずに日輪刀を手からすっぽ抜けてしまったのでした。

そのため拳で猗窩座を殴る形になったのですが、この衝撃と痛みで猗窩座は義父・慶蔵と出会った時を思い出します。

「弱い奴は辛抱が足りない。すぐ自暴自棄になる。守るための拳で人を殺した」

といったように自身が嫌っていた弱者とは他ならぬ自分であったことを悟ると、猗窩座は自分に残された道を選びました。

残された道とは自害。

猗窩座は滅式を自身に向けて放つと生を手放し、そのまま父・慶蔵と愛した恋雪の魂に導かれてそのまま地獄の炎に呑まれていくのでした。

 

まとめ

  • 猗窩座戦は「無限城編」で、炭治郎&義勇が戦う
  • 連携するシーンもあるものの、猗窩座戦は炭治郎→義勇→炭治郎がメインとなっている
  • 人間時代を思い出した猗窩座が弱者を嫌っていた理由を悟ったことにより、猗窩座自身がケジメとして鬼としての命を手放した

猗窩座が強さを求めたのは「強くなって守る」という誓いが彼に残っていたからです。

そんな人間時代の残骸が深く突き刺さっていた猗窩座だからこそ、自らに決着をつける選択ができたのでしょう。

ですがこの時、無惨から意識への介入がありました。

それで猗窩座は揺さぶりをかけられるものの、恋雪の魂に抱きしめられて無惨の意思を振り払います。

この時の猗窩座は「無惨の呪い」を解除したと言われており、後に喋る童磨の「猗窩座殿が何か別の生き物になるような」という台詞はこれの示唆ではないかと言われていますね。

※上弦の壱・黒死牟戦から「首が再生したことじゃないか?」という意見もありますが。

猗窩座の人間時代について詳しくは下記にて解説しています。

上弦の参あかざ(猗窩座)が人気の理由とは?過去の生い立ちや鬼になれのセリフの意味も

『鬼滅の刃』の原作漫画を無料で読む方法はこちら↓↓↓